カトウシンペイ展
- artbridge100
- 2017年10月3日
- 読了時間: 1分
10月の展示は、カトウシンペイさんの作品です。
カトウシンペイさんは、名古屋を中心にグラフィック、映像、音楽と多彩でユニークな活動を行っているアーティストです。その活動は、詳しくはwebseiteをご覧下さい。
昨年、その不思議な世界観が話題となった 個展『いしや』( 2016年12月、千年一日珈琲焙煎所/つくば市)に続く、茨城県では2度目の個展です。たくさんの石たちは、様々な人の手に渡りました。
各地の海岸や河原で拾い集めたという石 (加工は行わず、自然のまま)。そして、石を用いた作品の販売をおこないます。「石やなにかを販売する石屋」。有用性や希少性をもたないただの石を売るということは、商品世界とはまた別の次元での新たな「交換/交歓」の世界を開く試みといえます。
石は、眺めて、そしてぜひ手に取ってみて下さい。美しく、親しみのある石たちです。もし気に入った石に出会ったら、それとお金を交換してみてください。そのとき「いしや」という展示は完成します。そして、アートも完成します。買わなくとも、ただの石が気に入れば、アートの「気」を手に入れます。その時、カトウシンペイも「芸術家」になります。
美しく並ぶショーウィンドウの「ケーキ」、不思議な存在感を放つ「石」。ぜひ、ご覧下さい。

Comentários